Recruit-採用

ProUPで
次のコアメンバーへ

現在のメンバーは
落ち着いたベテランが中心。
だからこそ、若手のあなたが新しい風として活躍できる「余白」があります。
ベテランの先輩たちの知見を受け継ぎながら、ゆるやかにしっかり育つ。
そんな環境で働いてみませんか?

ProUPが求める人物像

  • 自分の知識と能力を高めようとする上昇志向が強い人
  • 小さな疑問にも着目できる問題発見力のある人
  • 受身にならず主体的に仕事に取り組んでいける人

採用担当からのメッセージ

採用担当者の写真

ProUPで、
あなたらしい一歩を踏み出そう。

私たちProUPは、ベテランが多い落ち着いたチームに、次世代を担う新しい風を求めています。
だからこそ、あなたの「やってみたい」「変わりたい」という想いを歓迎します。

未経験でも、キャリアチェンジでも、これからの成長を本気で応援できる風土と仲間が、ここにはあります。
ITや会計の知識がゼロでも、入社後の研修やOJTを通じて、プロフェッショナルを目指せます。
一歩ずつ、着実にスキルを身につけ、企業の「仕組み」を支える人材に成長できる環境です。

選考では、これまでの経験よりも、これからの意欲を大切にしています。
「業務そのものに興味がある」「仕組みで仕事をもっと良くしたい」
そんな方と、一緒に働ける日を楽しみにしています。

ProUPの採用は、
3つの入口から!

どんな方でも、
成長のスタートラインに。

ProUPでは、新卒・IT未経験・キャリアの3つの入口から、幅広い人材を歓迎しています。
それぞれに合わせた育成体制や働き方を整えているため、
今のスキルや経験に関係なく、自分らしいキャリアを築くことができます。

新卒

経理×ITのプロへ。
ゼロから始めて、
企業の“お金の仕組み”を
支える力に。

IT未経験

あなたの“業務経験”が、
次はシステムを
動かす力になる。

キャリア

IT経験を、次のフィールドへ。
SAPという舞台で、
経営を支える存在に。

選考プロセス

  • エントリー 
    当サイト採用フォームからご応募ください
  • 書類選考
  • 1次面接(Web面接)
  • 適性検査+インターンシップ
    (もしくは最終面接)
    適性検査は、性格診断が主な検査内容となります。
    インターンシップは、ExcelやAccess使用した課題を2日取り組んでいただきます。
  • 内定・処遇提示

※場合により選考プロセスが短縮する可能性がございます

※場合により選考プロセスが短縮する可能性がございます

入社から数年先を見据えたキャリアパス

どんなステップで成長し、どのようなキャリアが描けるのか。
IT未経験者・キャリア(SAP未経験SEの場合)それぞれのケースでキャリアパスをご紹介します。

START

  • 入社~3か月「導入研修」
  • 業務の基本や流れを理解
  • ITパスポート・簿記3級などの資格学習をサポート(※勤務中の学習OK)
  • Excelを使った資料作成など、実務に必要な基礎スキルを習得

未経験でも安心してスタートできる環境です

  • 4~6か月「社内OJT」
  • 先輩のサポートのもと、Excel業務やSAP運用補助を担当
  • ABAP開発の基礎を学習(ソースコード読解・解説付き)
  • SAPと会計の基本を「中谷塾」で習得
  • 基本情報技術者・簿記2級の学習支援あり(※合格報奨金あり)

実務+研修でSAPの基礎をしっかり習得!

  • 7~12か月
    「SAP初級エンジニア」
  • 外部のABAP研修を受講
  • 保守案件でOJTを積み、ひとりで業務を進める力を育成

研修でスキルを体系化し、
実務で自信につなげます

  • 2年目
  • スポット案件で経験を積み、導入案件にも挑戦(希望・成長に応じて調整)
  • SAP認定コンサルタント資格の取得を目指す(※学習補助・資格手当あり)

導入案件に携わり、
基幹システム構築のノウハウを吸収

  • 5年目以降
  • 上流工程やコア領域の開発も担当可能に
  • 志向や適性に応じてキャリアを選択(開発、コンサル、保守運用など)

「業務に強い技術者」として
信頼される存在へ

知識ゼロからでも
安心して学べる
研修体制
を整えています。

個人のスキルアップや
ネットワークは財産!

ProUPでは、新卒やIT未経験で入社しても、
安心して実務に必要な知識を養いながら働き続けられる環境を目指しています。

入社後は、個人の能力や経験に合わせた研修や先輩社員によるOJTがスタートします。
それぞれに合わせた社内研修やOJTに加え、外部の研修や資格取得支援なども積極的に行っています。

また、SAP未経験には実践的な学びの場「中谷塾」を実施しています。
SAPや会計の基礎をしっかり学びながら、現場で役立つ力を着実に育てていくことができます。

外部研修実績

ABAP開発者トレーニング

SAPの開発言語であるABAP(Advanced Business Application Programming)の基礎を、実践的な課題を通じて集中的に学べる1か月間の研修です。

※未経験者全員対象

SAP社公式トレーニング
「SAPアカデミー」

SAPの導入・運用・開発に携わるプロフェッショナル育成を目的とした1か月間の集中トレーニングです。
SAPの知識を体系的に学び、SAP認定資格の取得を目指します。

eラーニング

補完的な研修制度として、eラーニングを活用しています。
ITスキルやビジネススキルを中心に、幅広い分野の知識を習得することが可能です。基本的には希望制ですが、積極的な受講を推奨しています。

資格取得支援

業務に関わる資格取得に必要な教材や研修費用は
基本的に会社が負担。
資格取得による手当や報奨の支給制度もあります。

資格例

・SAP認定コンサルタント資格
・日商簿記1級、2級
・基本情報技術者
・応用情報技術者 など

中谷塾とは?

SAPの現場で培った実践知を、代表自らが直接伝える学びの場。

アイコン画像

「中谷塾」では、代表・中谷が数多くのSAP導入プロジェクトや運用保守の現場で、長年自身が経験した実践的な知識を直接レクチャーします。

単なるSAPの説明だけでなく、複雑に絡み合う制度の話も交え、業務や制度に合わせてITがどのように活かされているのか説明します。また運用面でどのようなトラブルや問い合わせが多いか、その際どのような対応をするかを講義します。

企業の課題解決にどう向き合い、どのように「提案・実装」していくかを深く学べる
「ProUPならでは」の特別な研修です。

中谷塾とは?

SAPの現場で培った実践知を、
代表自らが直接伝える学びの場。

アイコン画像

「中谷塾」では、代表・中谷が数多くのSAP導入プロジェクトや運用保守の現場で、長年自身が経験した実践的な知識を直接レクチャーします。
単なるSAPの説明だけでなく、複雑に絡み合う制度の話も交え、業務や制度に合わせてITがどのように活かされているのか説明します。また運用面でどのようなトラブルや問い合わせが多いか、その際どのような対応をするかを講義します。
企業の課題解決にどう向き合い、どのように「提案・実装」していくかを深く学べる、「ProUPならでは」の特別な研修です。

社員インタビュー

実際に働いているメンバーの声を通して、ProUPで働く魅力や成長の実感をお伝えします。
入社前の不安や、入社後に感じた変化など、リアルな声を集めました。

Tさん

家庭も仕事も両立する働くパパ

業務内容|SES(外部案件)

Tさんの写真
Tさんの写真

Iさん

仕事も趣味も興味を持ったら即行動

業務内容|ITシステム/SAPコンサル/SE

Iさんの写真
Iさんの写真

Mさん

手厚い研修期間を満喫する

業務内容 個人に合わせた研修

Mさんの写真
Mさんの写真

1日のスケジュール

仕事の流れや1日の過ごし方がわかると、働くイメージがぐっと具体的になります。
実際にどのようなスケジュールで働いているのか、プライベートも垣間見ながらご紹介します。

SES テレワークの1日

6:00

起床

一日のスタート。

7:30

子どもの登園

朝食・身支度後、子どもを保育園に送ります。

1日のスケジュール
8:00

勤務前の時間

経済ニュースやIT関連の情報収集・学習を行っています。

9:00

午前の業務

アドオンプログラムの調査や、設計変更の検討などに取り組みます。

1日のスケジュール
11:00

チームミーティング

個人の作業進捗や全体のスケジュールについてチームで情報共有します。

1日のスケジュール
12:00

昼食

自宅にある食材で簡単に調理し、昼食をとることが多いです。

13:00

午後の業務

改修に伴う成果物の修正やレビュー対応などを行います。

1日のスケジュール
15:00

ユーザセッション

お客様との打合せで、成果物のレビューや検討事項の確認を行います。

1日のスケジュール
17:00

チームミーティング

当日の作業状況や課題について情報共有を行います。

18:00

終業

業務終了。状況により残業対応を行います。

20:00

夕食・自由時間

家族との夕食や自由時間を過ごします。

1日のスケジュール
22:00

就寝

一日の終わりとして、休息を取ります。

あなたはProUP向き?

11個の質問に
YESかNO で答えてみてください。

YESが多いほど、
ProUPの環境や働き方が
合っている 可能性が高いです。

迷ったら、直感でOK!

「興味はあるけど、自分にできるかな?」
「向いている働き方か不安」

そんな方はぜひ気軽に
診断してみてください。
自分自身の価値観や働き方を見つめる
ヒントにもなるかもしれません。

  • 勉強する時間を自分でつくるのが苦じゃない。
  • 会計や経理の話に抵抗がない。
  • わからないことは素直に質問できるタイプだと思う。
  • 落ち着いた雰囲気の中で、じっくりと仕事に向き合いたい。
  • チームで支え合いながら働くのが好き。
  • 指示を待つよりも、自分で考えて動くほうが性に合っている。
  • 成績競争や昇進レースのような環境にはあまり惹かれない。
  • SAPなどの大規模な基幹システムに興味がある。
  • 社長や先輩と距離が近く、相談しやすい職場が理想だ。
  • 地に足をつけて、長く働ける環境を探している。
  • 初対面の人とも、ある程度は自然に会話できる方だ。

採用に関する
よくあるご質問

応募前に会社見学やカジュアル面談はできますか?

可能です。ご希望の方は、お問い合わせフォームまたは採用担当までご連絡ください。

外国籍でも応募できますか?

はい。日本語が堪能で日本国内にいらっしゃる方であれば応募いただけます。

文系出身でも活躍できますか?

もちろんです。論理的思考力やコミュニケーション力が重要な業務も多く、文系・理系問わず、さまざまなバックグラウンドの方が活躍出来ます。

応募から内定まではどれくらいかかりますか?

通常、2〜3週間程度ですが、お急ぎの場合はご相談ください。

入社時期の相談は可能ですか?

はい。内定後のスケジュールに応じて、柔軟に調整可能です。現職の都合などお気軽にご相談ください。

リモート勤務はありますか?

入社後、おおよそ1年間は教育や研修の期間となるため、基本的には出社をお願いしています。
ただし、状況に応じてリモート勤務の方が効率的と判断される場合には、柔軟にリモート勤務を取り入れることもあります。
プロジェクトに参画された場合は、各プロジェクトのルールに従って勤務形態が決まります。
最近では、オンサイト(出社)とリモートのハイブリッド勤務(半々)となっているケースが多く見られます。

フレックス制度はありますか?

フレックスタイム制度は導入しておりません。
ただし、事前にご相談いただいた場合や、やむを得ない事情による遅刻・早退については、別の日に勤務時間を調整(残業など)することで対応可能です。
なお、プロジェクトに参画された場合は、各プロジェクトのルールに基づいた勤務体系となります。

働く服装に決まりはありますか?

お客様先によって異なりますが、オフィスカジュアルが基本です。面接時はスーツまたはビジネスカジュアルを推奨しています。

SAPとは?

ProUPが得意とするSAPとはどのようなものなのでしょうか?
SAPにまつわる専門用語やSAPを学べる中谷塾などをご紹介しています。